アラフィフ独身介護士のミノタケ資産運用

身の丈にあった「頑張らない」投資スタイルで金融資産3500万円を目標にするブログ。圧倒的なパフォーマンス!とは無縁な平凡な人が普通にできる資産運用を語っていきたいと思います。

2021年07月


こんにちはアラフィフ独身介護士のミノタケです。昨年末から怒涛の勢いで駆け上がってきたミノタケのPFもここ数ヶ月は大人しい値動きです。しかし変わらずに買付けは続けております。さっそく7月の投資内容を見ていきましょう。

(定期買付の部)

つみたてNISA
7月2日 楽天VT(全世界株式) 13,000円分
7月2日 楽天VTI(全米株式) 20,000円分

特定口座
7月5日 スリム全世界株式 17,000円分
7月16日 楽天VT(全世界株式) 20,000円分
7月16日 楽天VTI(全米株式) 20,000円分

iDeCo
7月16日 スリム全世界株式 11,829円分

ネオモバイル
ネオモバイルでは現在5日に、
・3678:メディアドゥ
・2568:上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし
20日に・2931:ユーグレナ を買い付けています。

7月5日 3678:メディアドゥ 1株 4,530円 計4,530円
7月5日 2568:上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)Hなし 1株 2,822円 計2,822円
7月20日 2931:ユーグレナ 4株 961円 計3,844円

今月の定期購入は113,025円(101,829円(投信)+11,196円(ネオモバ))でした。今月から2931:ユーグレナを定期買付けの対象に加えています。

(スポット購入の部)

投資信託(特定口座)
7月7日 スリム全世界株式 10,000円分
7月7日 楽天VTI(全米株式) 10,000円分
7月12日 スリム全世界株式 10,000円分
7月12日 楽天VTI(全米株式) 10,000円分

米国株
(売買なし)

日本株(ネオモバイル)
7月1日 9432:NTT 1株 2,880円 計2,880円
7月1日 4441:トビラシステムズ 15株 1,329円 計19,935円
7月1日 3678:メディアドゥ 1株 4,450円 計4,450円
7月1日 2374:セントケア・ホールディング 2株 1,023円 計2,046円
7月5日 9432:NTT 1株 2,851円 計2,851円
7月5日 5401:日本製鉄 1株 1,836円 計1,836円
7月5日 4441:トビラシステムズ 7株 1,336円 計9,352円
7月6日 4441:トビラシステムズ 7株 1,341円 計9,387円
7月6日 2393:日本ケアサプライ 1株 1,669円 計1,669円
7月7日 9432:NTT 1株 2,836円 計2,836円
7月7日 8766:東京海上ホールディングス 1株 5,052円 計5,052円
売却! 7月7日 5491:日本金属 23株 938円 計21,574円 損益-1,311円
7月7日 5401:日本製鉄 1株 1,816円 計1,816円
7月7日 4441:トビラシステムズ 8株 1,322円 計10,576円
7月7日 2768:双日 5株 335円 計1,675円
7月7日 2374:セントケア・ホールディング 2株 1,013円 計2,026円
7月8日 9142:JR九州 1株 2,588円 計2,588円
7月8日 2931:ユーグレナ 2株 1,093円 計2,186円
7月8日 2374:セントケア・ホールディング 2株 996円 計1,992円
7月9日 9513:電源開発 1株 1,620円 計1,620円
7月9日 8766:東京海上ホールディングス 1株 5,078円 計5,078円
7月9日 7840:フランスベッド 2株 908円 計1,816円
7月9日 5401:日本製鉄 2株 1,783.5円 計3,567円
7月9日 4441:トビラシステムズ 30株 1,303円 計39,090円
7月9日 2931:ユーグレナ 2株 1,078円 計2,156円
7月9日 2393:日本ケアサプライ 1株 1,668円 計1,668円
7月9日 2374:セントケア・ホールディング 2株 985円 計1,970円
7月13日 4441:トビラシステムズ 5株 1,308円 計6,540円
7月13日 3678:メディアドゥ 1株 4,630円 計4,630円
7月13日 2931:ユーグレナ 1株 1,024円 計1,024円
7月14日 5401:日本製鉄 2株 1,786.5円 計3,573円
7月14日 4441:トビラシステムズ 3株 1,303円 計3,909円
7月14日 2374:セントケア・ホールディング 2株 981円 計1,962円
7月15日 4441:トビラシステムズ 5株 1,290円 計6,450円
7月15日 2374:セントケア・ホールディング 2株 975円 計1,950円
7月15日 3678:メディアドゥ 1株 4,410円 計4,410円
7月15日 4441:トビラシステムズ 5株 1,284円 計6,420円
7月16日 3678:メディアドゥ 1株 4,375円 計4,375円
7月16日 7840:フランスベッド 3株 911円 計2,733円
7月16日 2931:ユーグレナ 3株 982円 計2,946円
7月19日 2374:セントケア・ホールディング 2株 966円 計1,932円
7月19日 3678:メディアドゥ 1株 4,120円 計4,120円
7月19日 4441:トビラシステムズ 5株 1,264円 計6,320円
7月19日 5401:日本製鉄 1株 1,795円 計1,795円
7月19日 7840:フランスベッド 2株 909円 計1,818円
7月19日 9142:JR九州 1株 2,499円 計2,499円
7月19日 9432:NTT 1株 2,866円 計2,866円
7月19日 9511:沖縄電力 1株 1,413円 計1,413円
7月19日 2374:セントケア・ホールディング 2株 967円 計1,934円
7月19日 8766:東京海上ホールディングス 1株 5,192円 計5,192円
計201,355円


仮想通貨(暗号資産)
(売買なし)

今月は(ミノタケ的に)中途半端な存在だった5491:日本金属を売却して他の銘柄の買い増し資金に当てました。買ってすぐにバク上げするところから始まった日本金属ですが、最終損益は微マイナスとなってしまいました。

今月のスポット購入は合計241,355円(投信4万円+ネオモバ201,355円)でした。定期買いとの合計は354,380円。いやー、我ながら日本株買い過ぎだと思います。マネーコントロールが出来てませんね。合計額は給与を上回っておりますよ(笑)

正直ミノタケの収入的に月あたりの投資額は定期買付け分くらいで十分なんですよね。手持ち現金に余裕(生活防衛資金は200万円としています。)があるので買付けを続けてますけど、なんとかもう少し節度を保って買い付けていきたいものです…(反省)




前回の6月の投資内容のアップ後に追記した新規購入銘柄、4441:トビラシステムズがさっそく1単元に到達しました。今月はこれの買付けを積極的にしたことも買付け額が高騰した原因ですね。ユーグレナ、メディアドゥとともに成長を期待したいです(^^)。

202107
 
こちらの記事で予告したように故あって総資産額の公開を止めることにしました。総資産3500万円を目指すブログが資産公開をやめてしまってコンセプトも何もないのではないか!?と悩みましたが、まぁほぼ見る人のいない場末のブログだしどうでもいいか!?という気もしなくもなく(笑)そうしてしまいました。もし総資産額を楽しみにしている人がいたらゴメンなさい。これまでの公開記事から類推することは可能だと思いますので、そのあたりでご勘弁くださいませ。



ちなみに目標の3500万円に到達したらもちろん通知するつもりなのでそこはご安心を!

翻って推移を見ていくと今月はマイナス続きだった5~6月から立ち直り、前月比+5.51%となりました(年初来では+33.60%)。今後はこちらの数字がミノタケの投資成績を語る指標となりますね。仮想通貨(主にBTC)の持ち直しがそのままPF全体の数字に貢献しています。これまでの最高値である4月の総資産額を越える日は来るでしょうか?

202107b
20210625b

仮想通貨のウェイトが微増し、現金ウェイトが微減した7月でした。



サルでも稼げるビットコイン
上野義治
宝島社
2021-04-09




(追記)アップ後に追加購入したので追記します。
7月27日 4441:トビラシステムズ 5株 1,278円 計6,390円
7月29日 9142:JR九州 1株 2,492円 計2,492円
7月30日 9142:JR九州 1株 2,465円 計2,465円
7月30日 4441:トビラシステムズ 3株 1,238円 計3,714円
7月30日 2931:ユーグレナ 2株 952円 計1,904円

追加購入計16,965円

にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ ←ランキングに登録してみました。記事が参考になったらポチってもらえると嬉しいです。

2440098_s

こんにちはアラフィフ独身介護士のミノタケです。最近、職場で投資について尋ねられる事が増えてきました。同僚も概ね同世代(アラフィフ)であり、人生のピーク?を過ぎて色々考えるところもあるのでしょう。貯金一本槍、あるいは貯金すらしてこなかった人も、先々を考えて「お金を増やしたい」という思いに駆られるようです。

(ちなみにミノタケの職場は施設長ポジションの人やケアマネの人が株式投資をやってたり、割と投資の話題が出てくる珍しい職場かもしれません。)

ミノタケの場合、元々収入が不安定な仕事をしていたこともあり老後の年金も乏しいことが若い時分から分かっていました。なので人より「投資をしない(≒副収入を得ない)と生き延びれない」という自覚が早くからありました。「とにかく副収入を得るノウハウを身に着けないと死ぬ!!」という思いが強かったですね(^^)。

日本は現金信仰が強くミノタケみたいなタイプはマイノリティだと思いますが、年を重ねると否応もなく「今のままでは到底老後を生き延びれない」という自覚を得るのでしょう。しかし投資のリターンと確実性は時間が物を言います。果たして50代から投資を始めることは有益なのでしょうか?ミノタケの認識としては「有益だ」と考えます。

50代から投資を始めることで何を有益とすることができるのでしょうか?
・現金を貯金するよりもお金を増やすことができる。
・貯金以外の資産運用の手段・理解を得ることができる。

この2点だと思います。現世代の労働者の引退時期は65才前後というのが一般的な認識でしょう。であればおおよそ15年の時間があります。また、投資をして15年後に全てのポジション(投資先)を売却して現金化する必要もないでしょう。お金に不安があるならば自然、フルタイムの仕事からパートタイムに移行するとしても70~75才頃まで働き続けるという選択肢もあるわけですから。

そうであれば投資期間は15年ではなく、必要に応じて一部を現金化しながらも最長で25年前後と考えることができるわけです。

hukuri03
この画像はhttps://keisan.casio.jp/ というサイトを利用して出してみた長期投資による複利効果のシミュレーションです。株式系のETFやインデックスファンドの投資利益としては「控えめ」な年利5%で計算してみました。投資元本は「つみたてNISA」を利用(年間40万円が上限)するとして3.3万円/月でやってみました。

15年後の積立元本594万円に対して877万円(赤い枠で囲った部分)で+283万円の含み益となり、なかなかの成果と言えるのではないでしょうか。

さらに25年後(つみたてNISAは20年までしか投資が続けられないので、このようにはなりませんが参考としてください。)には投資元本990万円に対して1941万円とほぼ二倍までにお金が膨らんでいます。50からの手習いで投資を始めてこの結果であれば大成果と言えるでしょう。

(15年後移行は少しずつ現金化していくことが想定されるのでシミュレーション通りとは行きませんが、全てのポジションを現金化しない限りは複利効果は活きてきます。)

hukuri06
対してこちらは現金預金した場合のシミュレーション。年利率「0.002%」とした場合です。15年で806円。25年で2,336円の利益しか得られません。比べるべくもないですね。

kinri
銀行金利は長短期かかわらず「0.002%」の数字が並ぶ。

これを見て「ようし俺も投資だ!!」と勇むのはいささか気が早いです。これはあくまでシミュレーション。現実は年利5%で直線状に資産が増えていくことはありません。現実には+10%を越える年もあれば-5%、-13%なんてことも、いや瞬間的には-50%になることもあるのです。昨今で言えば昨年のコロナ暴落が記憶に新しいですね。親しみやすい日経平均で言えば23,000円ほどから17,600円前後、実に-30%も暴落しています。+5%というシミュレーションは超長期間の上下動を慣らした数字なわけです。

要は時期によって「儲かる」どころか、「大損する」ことも考えられるわけです。 ここでミノタケ自身を含めて不安が覗きます。「お金が必要になる15年後がもし、大暴落と重なったらどうすればいいんだ!?」ということです。これは誰しも考えることですが、一般的な不景気期間が1~3年であることを考えるとその期間をやり過ごせるだけの現金を確保しておくか、労働で補うのが現実的な選択となるのではないでしょうか。ミノタケ自身もそれを想定して考えております。

歴史的には10年単位の不景気ということもありました。この場合は、仕方がありません。働きましょう(笑)。その時、貯金も資産もない人はもっと苦しいはずですからね。一つの対策としては配当金を目的とした投資を並行していくという手段が考えられます。








FIRE(早期リタイア)をテーマとした最強の一冊として知られるこちらの本では「現金クッション」という言葉で不景気を想定した備えをしておこうと提案されています。

また、先に述べたように15年後にきっかり全額を現金化する必要が生じることもないでしょうからそこまで心配することもないと考えます。

いささか端折り過ぎな感はありますが、以上をもってミノタケは「50代から投資を始めることは有益」と考えます。何より現金以外の「運用」手段を身につけることは利益を得る、損失を被ること以上に価値があると思いますよ!



ミノタケの考える「アラフィフ世代が始める資産運用」をより突っ込んで語っています。



老後の生活を考える上で「どれだけの年金をもらえるのか?」を知っておくことは「いくらお金が必要なのか?稼ぐ必要があるのか?」を知る重要な要素です。


にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ ←ランキングに登録してみました。記事が参考になったらポチってもらえると嬉しいです。




50代から老後の2000万円を貯める方法
水上克朗
アチーブメント出版
2020-03-26

最近、米国のゲームオークションでニンテンドー64のゲーム「スーパーマリオ64」が156万ドル(1億7000万円ほど)という史上最高額で落札されたとのニュースか話題になったりしてます。




かつて子供だったゲーマーが資産を所有するようになり、マーケットが熟成されつつあるのでしょう。ミノタケも近年はロクにゲームをしなくなりましたが(買っても積みゲーが大半。なら買うなという….。)、子供の頃はパソコンブームがあったりゲーマーでした。

実はゲームソフトではないのですが数年前に「これは将来、価値がでるかも!?」と思い、遊ぶためではなく投資感覚で買ってみた物があります。

PXL_20210714_120436932

Newニンテンドー3DS LL スーパーファミコン エディション

PXL_20210714_120449302


2016年に任天堂のNew3DSLLのスーパーファミコンを模したタイプのバージョンが受注生産の形で販売されたことがあったのです。当時の価格が21,600円、送料込みで22,114円でした。果たしてミノタケの目論見通り値上がりしてるでしょうか?ちなみにミノタケはLLではないNew3DSを持っているのでこちらは勿論未開封です。

new3DSスーファミエディションinアマゾン
new3DSスーファミエディションinヤフオク_LI
new3DSスーファミエディションinメルカリ


Amazonやヤフオク、メルカリなどの取引価格を見てみるとおおよそ38,000円〜45,000円前後で推移してるようです(未開封品)。いちおう順調に?値上がりしてきているようです。


ちなみに始めの話題では付随した面白い記事がありました。同様なオークションで2011年に発売されたXBOX360版の「SKYRIM」(オープンワールドのRPGゲームとしては最も有名なゲームと言えるでしょう。)が600ドルで落札されたのです。




未開封の良品状態という条件はありますが、発売されて10年ほどのゲームで流通数もありそうな物が、元値の2倍以上の価格で取引されるというのは意外てした。一種のバブルで遠からず暴落する可能性もありますが、「へぇ、これは面白いな」とミノタケは思いました😃


件の3DSの例もあるように、国内でもレトロゲームやレトロゲーム本体のマーケットが育つ可能性は大いにありうると考えられます。

PXL_20210715_101645841

PS3版「メタルギアソリッド5」と「SKYRIM

さっそく程々の価格で将来価格上昇が期待できそうな「気がする」(笑)ゲームソフトを物色してみました(キリがないので新品未開封にテーマは絞りました。)。ミノタケ個人の見立てなので怪しいですが、半分遊びの感覚ですね。ゲームを遊ぶ時間や気力は乏しいですが買うことは可能という。

国内ではXBOX360よりPS3がメジャーですのでPS3版のSKYRIMを買ってみました。価格はAmazon利用で4,700円です。中古なら二束三文ですがさすが新品となるとそれなりの値段となるようです。ちなみにミノタケは前作PC版Oblivionで大いにハマッて自分でMODをこさえるくらい遊び倒しました。SKYRIMもDLCも合わせてSTEAM版を持っています。

steam

The Elder Scrollsも5作目からはPCでも日本語吹き替えで遊べるようになった。

地元のお店を足繁く回ったりすればもっとお安い出物もあるかもしれませんが、かつてより中古ゲームショップも減ってますし目端も怪しいのでそこはほどほどで妥協です。メタルギア5は遊ぶならPS4版一択でしょうが、商品としての将来性であればPS3版のほうがタマも少なく価値がでそうです。お値段2,890円(こちらもPS+のフリープレイで入手済みだったりする。)。

PXL_20210714_120839115
MINECRAFT (マインクラフト) Newニンテンドー2DS LL CREEPER EDITION (クリーパーエディション)PXL_20210714_120848204


マインクラフトは超がつくメジャーソフトです。純然たるゲームとして遊ぶには3DS版は今更物足りないと思われますが、良デザインな本体に程よいサイズはコレクター商品としての将来性はあるように思われました。17,952円。

他にも勢いに任せていくつか買ってみました(^^)。写真もありますが、ページが長くなるので名前と買値を上げておきましょう(いずれも新品未開封品になります。)。

Fallout:New Vegas PS3版 3,980円
【3DS】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 2,100円
モンスターハンターポータブル 2nd - PSP 1,400円
艦これ改 - PS Vita 3,930円

Fallout:NewVegasは久しぶりに日本語吹き替えで遊びたくなって、別に中古品をワンコイン(500円)で買ってしまいました。間違えて開封しないようにこちらは廉価版で(^^)。モンハンは単に安かったから、艦これ改もダウンロード版を持ってるしちょっと値上がりは厳しいかなと思いつつも一応現役の提督なので買っておきました。

果たしてこれらの商品が値上がりする日は訪れるでしょうか?値上がりしても実際に手放す時に買い手がいなくて安売りする羽目にならないようマーケットが育ってないと意味がないですが。そう考えるとリスクの大きい投資ですね。でも寝かせて育つか楽しんでみたいと思います。ゲーマーとしては邪道ですが。


ミノタケが「安くなったら買っておくと良いかも…」と今目を付けているのが任天堂Switchの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」です。
81iU0U8VZML._AC_SL1500_

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch
名作の評価は折り紙付き。今後においても高い評価を得続ける期待値は高いと言えるでしょう。今はまだまだ値がはりますが、チャンスがあったら買って寝かせておきたいですね(^^)。ミノタケはゼルダシリーズは遊んだことはないのですが(Switchも持ってない。)。


おまけ。ゲームではないのですが、3DSのスーファミエディションを買った同じ頃に「これも値上がりするかも!?」と買っておいたものがあります。それがこれ。

PXL_20210715_113217124


マクドナルドとナノブロックというレゴみたいな会社がコラボしてマクド店頭で限定販売されたものです。デザインに惹かれて欲しいと思ったのですが、残念ながらそれほど値上がりはしてないようです(購入時が650円前後だったか。現在の取引値は1,000円~2,000円と安定してません。)。2つも買っておいたんだけどな…(笑)




にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ
にほんブログ村


5052930_s

こんにちはアラフィフ独身介護士のミノタケです。表題の通り、今まで公開してきた資産額の公開を継続すべきかどうかでちょっと迷っています。

理由は、これはミノタケの脇の甘さにあるわけですがどうもミノタケを知っている人間にこのサイトが知れている様子があるためです。

ミノタケは3500万円を目標額としてこのブログを開設したので、資産額の推移を公開しその経過を読み物にできるのが一番良いだろうと考えていたのですが、こうなると資産額の公開はちょっとリスキーかなぁ~…と思いました。

まぁ基本的に記事をエントリーした時に少々のアクセスがある程度で、ほとんど見る人のいない場末ブログなのですが(笑)。いちおう危険は回避しておきたいなと。

仮に総資産額の表記をやめるとしたら、前月比のパーセント表記や資産推移のグラフを表示にとどまる形になると思います。これまで公開した部分はそのまま残しておくので、調べようと思えばおおよその概算は出せるような感じになると思います。


20210625
こうだったのが…


20210625 (2)
こうなる感じ?

総資産額の公開をやめるとしても、部門別(日本株とか仮想通貨とか)は時として額を表記するとか、そんなユルい感じになるとは思います。いきなり非公開にするのもどうかと思うので予告として書いておきます。まだどうするか分かりませんが。

↑このページのトップヘ