こんにちはアラフィフ独身介護士のミノタケです。つみたてNISAの定期買い付け日がダウが$1200戻した大反騰日を反映した約定になってしまって軽く損した気分です(^^)

dowJ

(ダウ・ジョーンズ~ダウ工業株30種平均株価~は7日間で$3939急落したが3月2日の1日で$1294戻した)

しかも同じ日に楽天VTIと楽天VTをそれぞれ3万円分ずつスポット購入(特定口座)してしまって損の上乗せ気分です。投信は買い付けから約定に時間差があるからしかたないですけどね。

ネット界隈(主にTwitter)を眺めると今回の暴落?に持ち株を売った…損切りした人が割と多いみたいですね。しかも元々長期投資のスタンスの人でもそのような行動に走った人が少なからずいるようです。

私も過去に覚えがありますから笑うことはできません。それだけ暴落の恐怖…いや手持ちの「お金」が減っていく、マイナスになっていくというのは精神的な負担を強いるものなのです。




特にインデックスファンドを積立投資している人にとって暴落はむしろ買値を安くできる、将来の含み益を大きくするための大チャンスです。「暴落はむしろ買い」というのがインデックスファンド投資派の本来のスタンスでしょう。

が!いざそれがやってくると怖い!!

「どんどんお金が減っていく…」
「このまま下がり続けそう…怖い、怖いっ!」
「苦しい…損切りしてでもこの苦しみから開放されたい!助けてくれ!!」

「ああっ、損を確定してしまったけどスッキリした!いい気分だ!!」

これが現実ってモノです。含み損を抱える、マイナスが増えていくのを受け入れるのは人間の本能にあらがう行為なのです。

私がこのようなことを知ったのは邱永漢さんの本でしょうか?もしかすると「ハイQ」のサイトのほうだったかも知れませんが。

邱永漢氏は2012年に亡くなられた台湾出身の事業家・作家です。投資に関する多数の書籍を書かれた「金儲けの神様」と呼ばれた大物です。いまや伝説の相場師・是川銀蔵との対談もある歴史上の人物ですね。

邱永漢さんの著作は分かりやすくて面白いのでオススメです。頭のいい人は本当にシンプルに事を伝えられますよね。

話が横道にそれましたが、株式投資とくに長期投資は本能に逆らう行為が必要です。含み益でも含み損でも、売りたい気持ちに逆らって保有を続けることが大きな利益に繋がります(短期のトレードであれば、また話は変わってきますが)。どうしたら本能にあらがうことができるのでしょうか?

1.生活防衛資金を設け、このお金は絶対に投資に回さない。
2.自分自身にとって最適な投資額/現金の割合を見つける。
3.積み立て投資にする。

以前に書いた記事と被ってきますが、この辺りではないでしょうか。

生活防衛資金は生活費の半年~1年分と言われます。収入がなくなってもそれだけの期間は生きていけるだけのお金のストックを持っておくことで「心の余裕」を確保することができます。投資は精神的な負担を強いることがあり得る行為です。可能な限り心の余裕を持てるベース作りが大事なのです。

自分にとって最適な投資資金/現金の割合を見つけるのはこれは経験して見つけるしかありませんが、今回の暴落で実感できた人も多いのではないでしょうか?生活防衛資金をのぞいて10%から80%前後までが投資に回せる限界だと思います。

初心者ほど低い割合から、自分の許容できる割合を測っていくようにしていくのが良いと思います。私はどのくらいだろう?やはり80%くらいが限界な気がします。普段は40%~60%くらいでしょうね。

積み立て投資を毎月の収入から生活費を除いた余裕資金の範囲で買い付けるのは最も楽な投資法です。仮に半値になっても生活に影響は出ませんからね。対象は長期で見るならやはり歴史的に上昇を続けているS&P500や世界株に連動するようなインデックスファンドとなるでしょう。

今回の相場で損をしても経験は残ります。私も現在進行系でFXを損切り中ですが(笑)、経験を後悔にせず反省として今後に活かしていきたいですよね。

同じようなことを言ってますが、投資初心者向けに自分なりに考えて書いてみました。


その続編です。


株の原則 邱永漢の基本法則
邱永漢
ゴマブックス株式会社
2015-08-20